【2022年】指揮者:栗田博文さんのコンサート等でのエピソード

この記事は、コンサートに参加した皆様の感想・管理人の感想、各メディアからアップされたレポート等を掲載しています。推しサーチ後に随時更新中。
(´-`).。oO( 随時更新中ですが、連日コンサートが開催された場合は更新が遅れます。悪しからず🙇♂️
「コンサートには参加できなかったけど、そのコンサートでの栗田さんの様子が知りたい!」と思った方は読んでみませんか?😊
他の年のエピソードが知りたい方は下記の記事を参照してください🙂
1~3月のエピソード
- 検索したいキーワード since:2022-●●-●● until:2022-●●-●●
- 例)指揮 栗田さん since:2022-01-01 until:2022-01-31
エピソード内に出てくる「儀式の音」のキーワードが分からない方は「指揮者:栗田博文さんの経歴について」をご覧ください。
- ▼ 1月のエピソード
- ├ ファンタジア・コンサート 東京公演
- ├ インディ・ジョーンズ in コンサート
- ├ 銀河鉄道999 シネマ・コンサート - 再演 - 大阪公演
- ├ ニュー・シネマ・パラダイス シネマ・コンサート 東京公演
- ├ ニュー・シネマ・パラダイス シネマ・コンサート 大阪公演
- └ ルパン三世 カリオストロの城 シネマ・コンサート
- ▼ 2月のエピソード
- └ 鉄道員(ぽっぽや)シネマ・コンサート
- ▼ 3月のエピソード
1月
1月5日
ファンタジア・コンサート 東京公演
🔷栗田さんの胸元:
- 前半:?
- 後半:赤色●の薔薇ブローチ
前半と後半で色を変えたのかは不明。
🔷皆様の感想を読んだ管理人の感想:
安定のジャンプと可愛さ・映像とシンクロしている動き等でコンサートに参加した方の心を射抜いていて「さすが!😆✨」と思った。コンサート中に聞けた栗田さんのトーク内容、貴重なので是非とも覚えておいて欲しい。
「映像とオケの同期方法」に疑問を抱いた方への三浦さんの回答「専用映像を見て指揮」、今回もこの方法で間違いないだろう。
延期になってたファンタジアのコンサート聴いてきた。おそらく指揮の栗田さんはクリックを聴かれていたと思うけど、とにかく映像とオケの同期が見事だった pic.twitter.com/YZZlsNZif6
— k.ynhr (@shin_jin_kun) January 5, 2022
今回がどうだったかは分からないのですが、一般的に映画へのオケダビングやオケコンサートでは、指揮者は合わせのタイミングへのカウント的なアニメーションやポイントのフラッシュが表示される専用の映像を見て指揮したりしてます。
— 三浦秀秋 Hideaki Miura☕ (@h_miura) January 5, 2022
Twitterにアップされていた撮影禁止であった舞台の写真に「指揮者用のモニタ」と思われる物が映り込んでいる。
クリックについて詳しく知りたい方は原田慶太楼さんのツイートを参照して欲しい。
シネマコンサートの準備中。
— 🐯KEITARO HARADA🎻原田慶太楼🎾 (@KHconductor) December 22, 2020
映画と生のオーケストラを合わせる為、クリックを使います。指揮者だけがみれるスクリーン。
ラ・ラ・ランド in コンサート
【大阪公演】
演奏:日本センチュリー交響楽団
12月26日 (土) 15:00開演
フェニーチェ堺・大ホール@Japan_Century@PROMAX_Inc@FENICE_SACAY pic.twitter.com/TwQD0qzZds
🔷参加された方の感想(一部抜粋):
ファンタジアコンサート素晴らしかったです。映像と音楽を合わせる大変さ。元々の指揮者の間、尺で演奏しなければならないという苦労。その制約の中でも「生きた音楽が生まれる」と栗田さんが話されていて、シネマコンサートは素晴らしい芸術だと思いました‼️#清塚信也#栗田博文 pic.twitter.com/pDMYTJrtMC
— 河野 佑紀(狂言師和泉流) (@kawano_awano) January 5, 2022
#ファンタジアコンサート
— ぐりこ☂︎*̣̩⋆̩*こぶし組 (@windflower1024) January 5, 2022
行ってきました~!
清塚さんピアノの腕はもちろんだけど、トークがとてもお上手で、凄く楽しかった。
そして栗田マエストロが可愛すぎた。
特にくるみ割り人形の時とっても楽しそうで☺️
休憩中にお隣のご夫婦も「指揮者が
可愛すぎて調べてる。きのこより跳ねてた」と🤣 pic.twitter.com/Dd86ycMKuY
指揮者の栗田さんの指揮が全身を使ったとても熱い指揮で、指揮台の上で跳びはねていました😆✨
— ぺんぎん (@FlyingPenguin67) January 5, 2022
私なら脚がつりそう(笑)
今日だけで2公演!きっと鍛えてるんだろうなぁ…と思いました。
映像を観てしまったけれど、指揮もオケもよく見たかったです😊
(オケの場所は薄暗くなっていました。)
マエストロ栗田さんかっこよかったー!
— ひまりす(ちょろりす🐿) (@himarise0802) January 5, 2022
ぴょんぴょん飛んだり、ビシッと決めたり、フリフリ動いてらっしゃって素敵でした✨
くるみ割り人形のキノコのところで動きがシンクロしてるところはもうとってもキュンでした😊
指揮者ってすごいなぁ…!
最高すぎました😭😭😭😭
— 💙aya💛 (@aya91124464) January 5, 2022
目の前に清塚さんが😭😭
ピアノもお喋りも最高でした😍✨
マエストロの栗田さんとアニメーションが時折重なる所が可愛かった😁
ファンタジアの世界に圧倒され素敵な魔法をかけられて幸せな時間をありがとう✨#ファンタジアコンサート#清塚信也さん
🔷参加された方のレポート:
🔷公式様・出演者様のツイート:
#ファンタジアコンサート
— 清塚信也 (@ShinyaKiyozuka) January 5, 2022
東京国際フォーラム
ありがとうございましたー!!
不朽の名作とはこのことだ〜✨#栗田博文 マエストロ、#東京フィルハーモニー交響楽団 の皆様、
たーーいへんなプログラムを、素晴らしく奏でて頂き、ありがとうございました〜〜〜📯
さて、次は大阪だぞ、と! pic.twitter.com/1zApIuXNef
1月8日
インディ・ジョーンズ in コンサート
🔷公式様・出演者様のツイート:
いよいよ明日本番です!⭐️
— 『インディ・ジョーンズ』inコンサート (@indiana_jones16) January 7, 2022
本日はリハーサルでした🙆♂️
やっぱり生の演奏を聴きながらの映画体験は格別ですね…
リハーサルからワクワクが止まりません!🎶
明日、皆様のご来場心よりお待ちしております😌
お気をつけてお越しください🏃♂️ pic.twitter.com/qV8feutG4w
ただいま最終リハーサル中です!!
— 『インディ・ジョーンズ』inコンサート (@indiana_jones16) January 8, 2022
指揮者の栗田さんもオケの皆様も、そしてスタッフも気合十分です🔥
当日券(S席のみ)のご用意もございますのでぜひお越しください🙆♂️🙆♂️
16:30〜の販売になります🎬
それでは皆様、東京国際フォーラムホールAにてお待ちしております🏃♂️🏃♂️! pic.twitter.com/zXcM8mvcl0
🔷メディアの記事:
1月9日
銀河鉄道999 シネマ・コンサート - 再演 - 大阪公演
🔷栗田さんの胸元:
- 前半:青色●の薔薇ブローチ
- 後半:赤色●の薔薇ブローチ
🔷儀式の音・指揮台:
- 儀式の音について:聞えた( in フェスティバルホール)
- 指揮台について:一段で転倒防止のバーは無
🔷現地に参加した管理人の感想:
感想ツイートに書き忘れたが、栗田さんの左耳あたりの毛先が少しハネていた。可愛いと思った反面、髪が伸びているとハネている事が希にあるので「忙しくて髪を切りに行く時間が無いのかな?」と、過密スケジュールを心配したのは言うまでもない。
管理人の感想ツイートはコチラ⬇
人生初の銀河鉄道999、シネマコンサートで見てきました🌵✨
— 魁人(カイト)🌵@そっと🌰活中 (@kaito_m3) January 9, 2022
栗田さんの指揮、いつ見ても何度見ても痺れる🥰💕
スクリーンを ほぼ見ずに栗田さん&スコアの上に設置されていた指揮者専用画面を見てたの、きっと自分だけ(笑)#栗田博文#銀河鉄道999 #シネマコンサート#銀河鉄道999シネマコンサート
【マナーについて】
前半でタケカワユキヒデさんが歌声を披露する場面があったのだが、管理人の横に座っていたタケカワユキヒデさんのファンと思われる女性が「隠し撮り」をしていて絶句した。
推しが登場して😍💕な気持ちになるのは分かるが、やってはいけない事を何故するのか...。
マナー違反を行うと「この界隈の一部のファンはマナーが悪い」というイメージを他の人に植え付ける可能性があるので、鑑賞マナーはしっかりと守っていこうと改めて思った。
「隠し撮り」をした女性、スマホを紙袋に入れていた為、隠し撮りする前はガサガサ音を立ててスマホを取り出していた。結果、上演中に横で紙袋をガサガサされると耳障りになる事も身をもって実感した。
グッズ等を入れる袋は、紙袋以外の物を準備していただきたい。
【管理人の覚書】
17時開演・途中15分の休憩あり・19時37分頃に終演
🔷皆様の感想を読んだ管理人の感想:
「栗田さんのファンになった」の発言を目撃でき、感涙...!😭
🔷参加された方の感想(一部抜粋):
銀河鉄道999シネマコンサートに行ってきた。演奏される曲全てに聞き覚えしかなくて、いやもうホントに良かった。ほぼ映画鑑賞状態だったけど、アルカディア号ドアップの前で指揮者さんがブワーッて盛り上げるところはふおおおーってなった。ハーロックと指揮者さんの親和性パなかった。
— きたま (@2kitama) January 9, 2022
銀河鉄道999シネマコンサート、フェスティバルホールにて鑑賞してきました。
— ぺん太 (@piyo_pen5908) January 9, 2022
最高でした。最初から涙、涙。
この曲が生演奏で聴ける日が来るなんて…。
指揮者栗田さんのファンにもなりました。動作が最高!家で見てたら絶対一緒に振り振りしていたと思う(笑)
続く
演奏は日本センチュリー響で前回よりもレベルが上のオケだけあって、引き締まった響きで金管などは特に良く聴こえてきたのはよかった。
— kAKO (@wotan2015) January 9, 2022
指揮の栗田さんもより積極的な表現を目指してたのも相俟って「惑星メーテル」に到着してから以降は大熱演でした😁#銀河鉄道999シネマコンサート
メーテルコスの人まで居ました😳タケカワユキヒデさん小此木麻里指揮の栗田さん2回も挨拶に戻って来てくれた🙇大阪でもさよなら銀河鉄道999シネマコンサートやって欲しいですね🙇🏼#銀河鉄道999シネマコンサート
— Shin001 (@shin001s) January 9, 2022
🔷参加された方のレポート:
🔷公式様・出演者様のツイート:
999リハーサル中です!栗田さんの指揮が素敵でずっと見ていたいです。
— 小此木 麻里|OKONOGI MARI (@mariokonogi) January 9, 2022
【銀河鉄道999 シネマ・コンサート】
— 小此木 麻里|OKONOGI MARI (@mariokonogi) January 9, 2022
大阪 フェスティバルホール
終演致しました!
素晴らしい作品の中に存在できたこと
今日も奇跡のようでした。
ご縁をいただいた全ての皆様に
心から感謝です。
「一つの旅は終わり
また新しい旅立ちが始まる」
いつかきっと、再会できますように…! pic.twitter.com/jbgDhTCGnh
1月10日
ニュー・シネマ・パラダイス シネマ・コンサート 東京公演
🔷参加された方のレポート:
🔷公式様・出演者様のツイート:
1月16日
ニュー・シネマ・パラダイス シネマ・コンサート 大阪公演
🔷参加された方の感想(一部抜粋):
【泣いた】
— サキタハヂメ (@sakitahajime) January 16, 2022
映画『#ニューシネマパラダイス』#エンニオモリコーネ#大阪交響楽団 #シネマコンサート フェニーチェ堺。
音楽と映画の魔法。人生の喜怒哀楽。あのサウンドトラックたちに憧れて、映像の音楽作りたくなった。
各楽器も栗田博文さんの指揮もハッキリ見えて大感激。何と素敵企画🙌 pic.twitter.com/bn8aR04Xdx
🔷公式様・出演者様のツイート:
1月27,28日
ルパン三世 カリオストロの城 シネマ・コンサート
🔷栗田さんの胸元:
- 前半:?
- 後半:赤色●の薔薇ブローチ
前半と後半で色を変えたのかは不明。
🔷皆様の感想を読んだ管理人の感想:
シネマコンサートで指揮者を " ガッツリ " 見て感想を述べる人は、ごく希である。つまり貴重✨
🔷参加された方の感想(一部抜粋):
27日は夫と一緒に
— キミ@復活・🔥さん語りたい!(🚂166回) (@hinokimi727) January 28, 2022
これに行ってきました✨
カリオストロ大好き~(≧▽≦)♥️
ポスターに書いてあったけど、
巨大スクリーンで
映画一本を流しっぱなし!
それを生演奏で!
観て(聴いて)きました~♪
タイミングばっちりで
本当に凄かった…!
指揮の栗田さん、
どんだけ聴き込んだんだろう…!
↓ pic.twitter.com/NhjUwwGvOe
カリオストロは何十回も見ているので生オケに集中して感動してたんですが、この指揮者の方はもしやと栗田博文さんという超有名な方なんですねー。テイルズコンサートで拝見してとても素敵だったのでまた見れるとは泣。今後追っかけます。(笑)
— 席が酷い兎 (@event999art) January 28, 2022
ルパン三世 カリオストロの城コンサート
— Tickle tickle! (@Tickletickle10) January 27, 2022
終わりました〜
前半はシネマコンサート
後半は大野雄二さんベストヒット
でした。
大野雄二さん、素敵過ぎです✨
栗田博文さん、今日も指揮が冴えわたりました✌️
藤原さくらさんの炎のたからもの好きです💕
生のしげる松崎!すごい!
みなさまに感謝!
シネマコンサート第一部終了!
— 青梢うんたん (@P14CEg4yPuoX281) January 27, 2022
今回の指揮者さんとーても楽しい!w
最初の演出、前回は普通に始まったので、まさかああくるとは!!ビックリ
演奏曲目リスト見たときに、男性ボーカル居ないのに、なんでこの曲が…?と思う曲目が一つあったんだけど、納得。#大野雄二 #ルパン三世 #カリオストロの城
シネマ・コンサート第1部終了!
— EXPRESSおぅつき (@kiryu8195) January 27, 2022
指揮者さんの動きが激しかったが、オーケストラ生演奏によるカリオストロの城最高だった。#大野雄二 #ルパン三世
🔷参加された方のレポート:
🔷公式様・出演者様のツイート:
今夜の「#ルパン三世 #カリオストロの城 」シネマコンサートの模様をちょっぴり。
— 大野雄二公式 (@lupinjazz) January 28, 2022
Photo by 上飯坂一
原作:モンキー・パンチ ©TMS
©モンキー・パンチ/TMS・NTV pic.twitter.com/WcC4bYLqji
映画『#ルパン三世 #カリオストロの城』 シネマ・コンサート! and 大野雄二・ベスト・ヒット・ライブ!
— 大野雄二公式 (@lupinjazz) January 28, 2022
東京国際フォーラム
2日間ありがとう!! pic.twitter.com/YKsmsqzALv
『ルパン三世 カリオストロの城』 シネマ・コンサート! and 大野雄二・ベスト・ヒット・ライブ!
— 藤原さくら (@MammothSakura) January 27, 2022
1日目ありがとうございました🙇♀️本当に素敵な機会をいただいて光栄です。また明日もよろしくお願いします! pic.twitter.com/aKGj3kNlY5
映画『#ルパン三世 #カリオストロの城』 シネマ・コンサート! and 大野雄二・ベスト・ヒット・ライブ!
— 大野雄二公式 (@lupinjazz) January 27, 2022
東京国際フォーラム、1日目ありがとう!
出演者全員で📸
明日もヨロピク! pic.twitter.com/bvZGmPRcgq
🔷出演者様のブログ:
🔷メディアの記事:
2月
2月11日
鉄道員(ぽっぽや)シネマ・コンサート
🔷栗田さんの胸元:
- 前半:白色○の薔薇ブローチ
- 後半:青色●の薔薇ブローチ
ソース元は友人の わさびいもさん🌵✨情報提供ありがとう!
@kaito_m3
— わさびいも໒꒱˚Miho.* (@wasabiimo) February 12, 2022
前半は白!
後半は青!
🔷儀式の音・指揮台:
- 儀式の音について:聞える
- 指揮台について:?
『儀式の音』も、しっかり確認する友人、流石です🌵✨
休憩中☕
— わさびいも໒꒱˚Miho.* (@wasabiimo) February 12, 2022
えっ、どうしよう…生演奏の感動がはんぱないです…っ!!😭💦
最初の演奏が始まった瞬間から泣きそうで、演奏の度に泣きそうで、困った困った。
栗田さんのステージに上がるまえのコンコンコン♪も聴こえてきました💕#鉄道員 #鉄道員シネマコンサート #栗田博文 #東フィル
🔷参加した友人の感想を読んだ管理人の感想:
再演をお願いします!(懇願
シネマコンサートだから、演奏を始めるタイミングの前は左腕を前に突き出して左右に動かして合図を送っていたんだろうな🤤←動きを容易に想像できる変態w
— 魁人(カイト)🌵@4/3 ブラスの王道!! 参加予定 (@kaito_m3) February 12, 2022
感想をありがとう😭🙏✨
— 魁人(カイト)🌵@4/3 ブラスの王道!! 参加予定 (@kaito_m3) February 12, 2022
我が魂👻と生霊🌵、無事に異界送りされました...〜( ε¦) 0 https://t.co/zVkKlmXgfZ
🔷参加した友人の感想(一部抜粋):
先ず映画自体が素晴らしい!!高倉健さん、カッコイイ!!
— わさびいも໒꒱˚Miho.* (@wasabiimo) February 12, 2022
大画面で映像を見る迫力と、生演奏を聴く迫力と!!違和感は全く無いです。
そして指揮が!栗田さんの指揮が!!映像に合わせて指揮するっていうのが更にかっこよよよよよよ〜💕#鉄道員 #シネマコンサート #栗田博文 #東フィル
🔷参加した友人のレポート:
【鉄道員 シネマ・コンサート】の事。
— わさびいも໒꒱˚Miho.* (@wasabiimo) February 12, 2022
シネマ・コンサート自体素晴らしいのですが、その最初に触れた作品が『鉄道員』で良かったなぁ、と思ったのでした。感動しかない!!
栗田博文さんの指揮と東フィルの演奏に改めてBravo👏👏👏👏👏
📝→ https://t.co/m7WitdSpoY pic.twitter.com/56gsl79Bqx
ここまでやって任務完了!https://t.co/Dk5pK8wgRc#鉄道員 #シネマコンサート #東京フィルハーモニー交響楽団
— hebisuke2012@2/19ソーダライト&うちのしろたんどこー?orz (@hebisuke2012) February 13, 2022
🔷公式様・出演者様のツイート:
4~6月のエピソード
- 検索したいキーワード since:2022-●●-●● until:2022-●●-●●
- 例)指揮 栗田さん since:2022-04-01 until:2022-04-30
エピソード内に出てくる「儀式の音」のキーワードが分からない方は「指揮者:栗田博文さんの経歴について」をご覧ください。
- ▼ 4月のエピソード
- └ ブラスの王道!!
- ▼ 5月のエピソード
- ├ ハリーポッターシネマコンサート
- ├ 逆転裁判 20周年記念オーケストラコンサート
- └ 第92回 休日の午後のコンサート〈北欧より〉
- ▼ 6月のエピソード
- └ セカイシンフォニー2022
4月
4月2日
ブラスの王道!!
🔷栗田さんの胸元:
- 前半:青色●の薔薇ブローチ
- 後半:赤色●の薔薇ブローチ
🔷儀式の音・指揮台:
- 儀式の音について:恐らく司会進行の都合上、聞えず
- 指揮台について:一段で転倒防止のバーは有
🔷お友達の感想:
ジャンプの連続で指揮台の埃がすごかった…
— 🦞AYAKKO🦞 (@ita_sputnik) April 2, 2022
栗田さんの指揮に合わせて手拍子するという、夢のような時間…✨#シエナいいね
— 🦞AYAKKO🦞 (@ita_sputnik) April 2, 2022
榮村さんのポケットチーフが🇺🇦カラーだったの✨
— 🦞AYAKKO🦞 (@ita_sputnik) April 2, 2022
さりげない優しさにキュンとしてしまった💓#シエナいいね
ほぼ、1年ぶりに大編成のシエナさん聴けた💕💕
— sara♬ (@BonbonmamiSara) April 2, 2022
そして、約3年ぶりの栗田さんの指揮💕💕
もう、いつものことながら、それはそれは激しくて🤣www
色々と感想ありますが、全身に染み渡る音で満足です🥰#sienawind #シエナいいね #ブラスの王道
飛んだり跳ねたり、踊ったりだけでなく、
— sara♬ (@BonbonmamiSara) April 2, 2022
途中絶対吠えてたよね??
マエストロのふくらはぎの筋肉、絶対に美しいと思う😁#ブラスの王道 #栗田さんいいね
そういえば、
— &タンカロ- (@tankaro_main) April 2, 2022
ハープの井上さんまで行って
打楽器のお二人
忘れてたでしょ
栗田さん😂
つーわけで今日はここに行ってました🙆シエナさん×栗田さん×まみさんの組み合わせ、どっかで見たことあるような…?と思ったフォロワーさんもいるはず。
— あっと (@game_atto_music) April 2, 2022
チケットを取ったのが1週間前の話ということもあって今日は2階席で聴いていたけど、本当に最高だったわ!チケット取ってて良かったー(*´∀`*) pic.twitter.com/ocO0IA46nF
昨日は【#ブラスの王道!!】を聴きに行っていました🎶#栗田博文 さんに『アルメニアン・ダンスPart1・2』振らせたらダメ🤣獅子舞か!ってくらい頭振ってドスドスしてて、楽し過ぎで大変でした🤩🎶
— わさびいも໒꒱˚Miho.* (@wasabiimo) April 3, 2022
演奏も盛り上がる❗最前列の我々萌え死ぬ‼️
最高のコンビネーションですよねっ😆#sienawind pic.twitter.com/vMih2LhvhD
4月2日の【ブラスの王道!!】のこと。
— わさびいも໒꒱˚Miho.* (@wasabiimo) April 8, 2022
栗田博文さんの暴れっぷりに圧倒され、そして笑いが止まりませんでした🤣
演奏中に、栗田さん大好き魁人さん(@kaito_m3 )の反応をいちいち見て楽しんでいたのは、ここだけの話🤫
→ https://t.co/PDuuyRR2OM#sienawind #シエナいいね #ブラスの王道 #栗田博文
🔷現地に参加した管理人の感想:
🔷公式様・出演者様のツイート:
📣4/2(土)まもなく開催✨#ブラスの王道 リハーサルの様子をお届け📸「アルメニアン・ダンス」など、#吹奏楽 の名曲をこれでもか‼️と集めたコンサート🎺チケットはお早めに🎫https://t.co/PQq6UOcGAL
— promax (@PROMAX_Inc) March 28, 2022
指揮 #栗田博文
演奏 #sienawind
トロンボーン独奏 #中川英二郎
司会 #山下まみ pic.twitter.com/tbGmQQGSId
管理人の個人的な φ(.. )メモ
リムスキーのトロンボーンコンチェルト❗マエストロ栗田博文さんとシエナの皆さんリハーサル終了いたしました〜
— 中川英二郎 SlideMonsters (@EijiroNakagawa) March 29, 2022
4月2日は東京芸術劇場にてお待ちしてますよ〜https://t.co/UPH1YMoxJW
指揮 #栗田博文
演奏 #sienawind
トロンボーン独奏 #中川英二郎
司会 #山下まみ pic.twitter.com/Gjsk5wk1l4
本日15時からの『#ブラスの王道 』のゲネプロ前!!
— 山下まみ@まみみ (@yamashita_mami) April 2, 2022
豪華すぎるサプライズ!!!!
結婚のお祝いしてもらった🥰
全然気付かなくてステージから降りるところだったよ😂笑
栗田さん!シエナの皆さん!関係者の皆さん!ありがとうございます🎺🎷📯#sienawind pic.twitter.com/pRBs60dEgJ
リハーサルも盛り上がって吹きすぎた!#ブラスの王道 全部盛りでお待ちしてますよ〜
— 中川英二郎 SlideMonsters (@EijiroNakagawa) April 2, 2022
当日券もあるそうです。
15時より東京芸術劇場です!@sienawind2019 @PROMAX_Inc https://t.co/kZIANoDAzY pic.twitter.com/VqBVyOrywl
#ブラスの王道 お越し下さいました皆様ありがとうごさいました!
— 中川英二郎 SlideMonsters (@EijiroNakagawa) April 2, 2022
私的には初リムスキーコンチェルト緊張した、、マエストロとは1月のルパン三世コンサート以来の共演でした。
王道ってムズけど楽しかったです。
素晴らし機会を与えて下さいましたシエナの皆様、Promax飯島さんに感謝! pic.twitter.com/rmBGuxFkSZ
本日の「#ブラスの王道‼︎」コンサート、多数のご来場ありがとうございました。
— シエナ・ウインド・オーケストラ新・公式アカウント(2019〜) (@sienawind2019) April 2, 2022
アンコールは「星条旗よ永遠なれ」でした。また以前のように皆様とステージで共演できますように。#sienawind #シエナいいね pic.twitter.com/uCeXrnFb1w
5月
5月3~5日
ハリーポッターシネマコンサート
🔷栗田さんの胸元:
4日と5日は下記の色だったようだ。
- 前半:淡い水色●の薔薇ブローチ
- 後半:赤色●の薔薇ブローチ
【情報元ツイート】
昨日はハリポタの為に街へ来ました!
— suna (@suna_1007) May 5, 2022
指揮は栗田さん👍ブローチは前半は水色よりの青、後半は赤でした!
楽しかったなぁ✨ソロパートかっこよかったなぁ😌✨
でもニコラスが恋しくなった🥺✨
今日は日本では初の🔥の~なのでまた楽しみ☺️#HarryPotterInConcert pic.twitter.com/YKOzRtKGS6
本日もハリポタ行ってきました!
— suna (@suna_1007) May 5, 2022
指揮の栗田さんのブローチは昨日と同じだったと思われます👀
今日は内容が深まっていったり、音楽がジョンさんじゃなくなったりするので、また昨日とは違った雰囲気で楽しめました😌✨
来年以降もまた順番に新作見れたら嬉しいなぁ☺️#HarryPotterInConcert pic.twitter.com/f8SpdRbX7Q
🔷皆様の感想を読んだ管理人の感想:
「栗田博文さんの指揮を楽しむ7つのポイント」の記事を読んでくれたと思われる人が「儀式の音」や「ブローチの色」を気にかけた結果をツイートしてくれた。その様子を見れた事が1番嬉しかった。
指揮の奥深さに気付けた人がいた事も嬉しかった。これを機に栗田さん指揮他のコンサート・他の指揮者のコンサートにも参加して、新たな奥深さを見つけて欲しいと願わずにはいられない。
安定のファンサに " また " 心を射抜かれた栗田さんファンは管理人以外にもいる...はずだ。
🔷参加された方の感想(一部抜粋):
3日間ありがとうございました!!!ハリポタ見るの初めてだったしオケとてもよかった!指揮者出てくる前の舞台袖コンコンコンもきけて思い残すことなし#HarryPotterInConcert pic.twitter.com/PxmF4TfdsW
— かしわもちぃ (@mochi__0105) May 5, 2022
アズカバンのシネコン行ってきました!前の方の席だったので後列の演奏の方々はほとんど見えなかったけど、指揮の栗田さんはよく見えました。登場前の儀式の音も聞こえたし、あいかわらずジャンプが冴えていて素敵でした。開始前にマイクでお話しして下さったのが嬉しかった😊#HarryPotterInConcert pic.twitter.com/SnjhIcE2e0
— しっぽ (@snarkywagtail) May 4, 2022
最近まで本当に失礼ながら、指揮者によって演奏って変わるの?って思ってたんだけど、今回のコンサートで、指揮の奥深さに気づけた…😳栗田さんすごかった。人柄の良さがわかる指揮って言ってる意味わからないかもだけど本当に人柄の良さと親しみやすさが伝わる指揮だった。#HarrypotterinConcert
— よっちゃん🦑🌷💪 (@yoyo_pekochi) May 3, 2022
エオルゼアコンサート以来になる指揮者・栗田博文さん。オーケストラ詳しくないので指揮者も存じ上げてるのはこの方しかいないんだけれど、彼のぴょんぴょん跳ねる指揮かわいくて大好き( ˘ω˘) 最後には投げキッスのファンサがあったよ♡ #HarryPotterInConcert
— 信斗≒Cyano Steph (@nyobuto) May 3, 2022
下記ツイートは感想ではないのが、管理人的にウケたので掲載しておく。
今朝、いつも行ってるカフェの店員さんと「この前初めてオケのコンサート行ったんですよ、ハリーポッターの映画のやつで」という話になり、僕「指揮はどなたでした?」店員さん「名前は見なかったんですが、真っ白な頭で凄い色々動いて…」僕「栗田さんですね!」すぐ分かる!
— 三浦秀秋 Hideaki Miura☕ (@h_miura) May 12, 2022
🔷公式様・出演者様のツイート(一部抜粋):
#ハリーポッター #シネマコンサート #賢者の石 の公演が終了しました🧹推しが出たら拍手してくださいとの栗田さんの案内で、真っ先にダドリー登場シーンで拍手起きて笑った🤣ドラコとスネイプさん人気高かったけど、私はロン推しなのでこっそり👏してました。明後日のゴブレットも参加します♪
— 前田優紀 Yuki Maeda (@klarinyukimaeda) May 3, 2022
#ハリー・ポッター #シネマ・コンサート シリーズ2022
— promax (@PROMAX_Inc) May 5, 2022
本日最終日は日本初演の「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」🏆
昨日のカーテンコール、マエストロの手には魔法の杖🪄気がつきましたか?さて、今日は登場するのでしょうか…!
当日券ただいま販売中です🙌#HarryPotterInConcert#ハリポタ pic.twitter.com/udYFLUlXAj
5月7日
逆転裁判 20周年記念オーケストラコンサート
🔷栗田さんの胸元:
- 前半:緑色●の薔薇ブローチ
- 後半:赤色●の薔薇ブローチ
🔷儀式の音・指揮台:
- 儀式の音について:配信では聞えず
- 指揮台について:一段仕様だが少し高めの台、転倒防止のバーは無
🔷皆様の感想を読んだ管理人の感想:
多くの逆裁ファンが栗田さんに心を射抜かれている......実に良い光景だ😎✨
🔷配信を視聴した管理人の感想:
滅多にお目にかかれない🌵を連想される緑色の薔薇ブローチだったのは、オーチャードホールに未だ彷徨っているBRA★BRA軍団(🌵軍団)の魂への鎮魂歌なのか...
なぜ緑を選んだのかは御本人様のみぞ知る...だが、管理人は下記ツイートのファンサだと思う事にする。逆裁オケコン2018でも神ファンサを行っているゆえに。
逆裁オケコンの配信で神推し様が拝めるかと思うと胸が張り裂けそう...!
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) May 7, 2022
しかも、オーチャードホールってさ...栗田さんの神ファンサを垣間見た場所であり、渋谷さまに🌵タワーを目撃されていたり...とかの思い出もいっぱいある場所でもあるから...😭
「皆さん後少しだけお時間ありますか?もう一曲聞いて欲しい曲があります。」みたいなことをマイク無で言いました。マイク無=台本に書いていない。つまり、休憩時間に憂奈さんのファンレターを読んで憂奈さんの気持ちを汲み取ってくれたことになります。
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) April 15, 2018
栗田さん、ヤバい..._:(´ཀ`」 ∠): https://t.co/knXQM0ThtD
演奏前の栗田さんの目配せを見れるのは配信視聴の特権。可愛い笑顔からキリッとした表情に変わる瞬間を見れただけで視聴料金の元は取れたと言えよう。
ハリポタシネコンの連日リハと本番の疲れを見せない動きと栗田ジャンプは「さすが」としか言えない。ジャンプの着地音、結構な頻度で拾っていたような気がする。
アンコールの最後を飾ったのは「トノサマン」。逆裁オケコンのラストは、この曲でないと終われない。今回も日の丸扇子のお茶目演出はすると予想していたが、まさか扇子2本でお茶目演出をするとは誰が予想できただろうか?何回見ても爆笑してしまう。
所で2本目の日の丸扇子はスタッフさんに購入してきてもらったのだろうか?
日の丸扇子演出を初めて行ったのは2018年の夜公演。その時は昼公演と夜公演があり「昼公演と夜公演の間の時間にスタッフさんに会場近くの100均で購入してきてもらった」というエピソードがある。
スタッフさんに100均に行って日の丸扇子を買ってきてもらうってwwwww どんだけネタ仕込むの好きなんだよwwwww 栗田さんwwwww だから最高なんだよwwwww だから、止められない、 #逆裁 OC!!! https://t.co/fnVzx3Ea3w
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) April 15, 2018
【 #栗田博文 伝説】
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) April 15, 2018
#逆裁 15thOC → ボールペンで指揮
#初音ミク OC → ペンライトで指揮
#逆裁 OC2018 → 日の丸扇子で指揮 New!
どれだけネタ好きか、お分かりいただけただろうか?wwwww
栗田さん、マジ最高!!大好きだぁーーー!!!(≧▽≦)
補足になるが、2019年の公演では「殿様になりきり、日の丸扇子で指揮をする」という伝説を残している。
#逆転裁判オーケストラコンサート2019
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) March 30, 2019
本日の逆裁コンサートでの栗田さん、グッズのバッグに殿様の被り物と日の丸扇子を潜ませて、バッグを手に持って登場。
んで、殿様の被り物を被って日の丸扇子を持って『トノサマン』を指揮したんやでwwwww お腹痛いんですけどwwwwwhttps://t.co/rUbmC1H0hu pic.twitter.com/Yp9ZxYhtK3
投げ💋に関しては以下の通りである。
逆裁オケコンでの栗田さんの投げ💋のパフォーマンスを見て思った事:
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) May 7, 2022
自分が確認してきた限りでは初音ミクシンフォニー限定のパフォーマンスだったが、遂に逆裁オケでも行うようになったか......いいぞ、もっと やってください!🤤
でした。#逆転20周年オケコン #逆転裁判オーケストラコンサート
今回のカメラアングル、栗田さんの目配せを見る事ができ、奏者越しに見る栗田さんやスクリーンの映像、引きアングルで栗田さんの全身の動きも見れたのが良かった。
スクリーンの映像を強制的に見せられるよりも、オーケストラコンサートを視聴している感が高まる今回のカメラアングルは有り難い。個人的にユーザーが見たい視点から見れる「マルチアングル」の視聴プランもあれば尚良いと思っている。
下記は2019年のツイートになるが滅多にない事なので、この記事に掲載しておく。
逆裁コンサートでの栗田さん、昼と夜で上着が違ったんだけど‼️
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) March 30, 2019
■昼はポケットチーフが装備できる上着
色 → 前半:淡い青、後半:赤
■夜はポケットチーフが装備できない上着なので薔薇ブローチ
色 → 前半:白、後半:赤
今年はオシャレを極めていくの?#逆転裁判オーケストラコンサート2019
🔷参加された方の感想(一部抜粋):
#逆転20周年オケコン
— Nass¬ (@Nass_camus) May 7, 2022
オンラインでしたがとんでもない盛り上がりでした
栗田さんがめちゃくちゃにかっこよかったです pic.twitter.com/dYgwOofdns
作りが雑すぎますが、こないだのオケコンの個人的萌えポイントまとめ。
— みにー (@minnie_puccho) May 10, 2022
実際は萌えだけじゃなくて、演奏も演出も感動しっぱなしでした! pic.twitter.com/XPth3gvRbe
抜粋しきれないので、他の感想を読みたい人はTwitterにて以下のキーワードで検索していただきたい。
- 指揮 栗田さん since:2022-05-05 until:2022-05-15
- #逆転20周年オケコン 栗田さん since:2022-05-05 until:2022-05-15
- #逆転20周年オケコン 指揮 since:2022-05-05 until:2022-05-15
🔷参加された方のレポート:
🔷メディアの記事:
🔷公式様・出演者様のツイート(一部抜粋):
リハは開催日の前日である6日に行われると管理人は予想していたが、牧野さんのツイートによると当日に行われていた。
リハ終了!本番は本日18時から。配信チケットはまだ間に合うハズ&アーカイブで5/15(日)まで見れます〜
— Yasuyuki_Makino (@kedamarimo) May 7, 2022
GW延長戦の〆に楽しんで下さい!#逆転裁判 https://t.co/v0LPWaGT7s
逆転裁判20周年記念オーケストラコンサートにご来場の皆様、視聴してくれた皆様、本当にありがとうございました。満員のお客様が笑顔と涙が本当に嬉しかったです。指揮の栗田さん、東京フィルの方々、声優の方々、大勢のスタッフの方々もありがとうございました!楽しかったね! pic.twitter.com/2P88SDgclN
— 岩垂徳行@Noriyuki Iwadare (@iwadaren) May 7, 2022
他のツイートを見たい方は「逆転裁判シリーズファンのほそぼそブログ」さんの「5月7~9日の逆転裁判関係ツイートと逆転裁判シリーズ予定表」の記事を参照していただきたい。
5月15日
第92回 休日の午後のコンサート〈北欧より〉
🔷栗田さんの胸元:
- 前半:鮮やかな青色●の薔薇ブローチ
- 後半:赤色●の薔薇ブローチ
🔷儀式の音・指揮台:
- 儀式の音について:聞えた
- 指揮台について:一段仕様だが少し高めの台、転倒防止のバーは有
儀式の音、AYAKKOさんには「いつもと違う音」に聞えたようだ。恐らく床の素材による音の違いだと思われる。
🔷現地に参加した管理人の感想:
「20220515_第92回 休日の午後のコンサート〈北欧より〉」の感想ツイートまとめ🌵✨#栗田博文 #東フィル #午後のコンサートhttps://t.co/Xsg5kgJdRo
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) May 17, 2022
🔷参加された方の感想(一部抜粋):
東フィルの午後コン。
— milla (@milla0318) May 15, 2022
ディズニーのファンタジアコンサートから、ファンになった栗田さんの指揮✨とても満足😆
「シンフォニック・ダンス」も映画見てたからあの感動が😭
ホルンソロ、めっちゃ良かったー♪ pic.twitter.com/wtGCCJVE9C
今日は初の東フィル休日午後コンに。
— fuemin (@fueminmusik) May 15, 2022
ウエストサイド物語好きで、生シンフォニックダンスを聴きたい、という娘の要望に応えて。
指揮者の栗田さん。棒を振りながら飛ぶ+跳ぶ+翔ぶ✨そして少年時代のお話もぶっ飛んでた🤣
午後のひと時、お話に演奏にととても楽しく過ごせました♪
祖堅さん、友人である へびすけさんに「撮影OKだったよ」と回答しているが、管理人も へびすけさん同様「撮影NG」のアナウンスを聞いたような...
今日の献立は名曲だらけでした…!
— ニー祖堅 (@SOKENsquareenix) May 15, 2022
バーンスタインはイケメンだったけど、栗田さんもイケメンだと思った。 pic.twitter.com/z7EoUkQTG5
BRA★BRA FINAL FANTASY の司会と務めている山下まみさんは、渋谷の午後のコンサートに参加されていた。
昨日は、栗田博文さんが指揮をされた#休日の午後のコンサート 行ってきた〜🎻
— 山下まみ@まみみ (@yamashita_mami) May 17, 2022
どういう作品なのか、どう楽しむのがオススメか、などなどお話付きだったから知らない曲も楽しめた〜
雨模様だったけどウキウキな午後でした♬#東フィル pic.twitter.com/LKXr0mLGYH
🔷お友達の感想:
とってもステキなコンサートでした。
— 🦞AYAKKO🦞 (@ita_sputnik) May 15, 2022
栗田さんのお話、もっと聞きたい! https://t.co/Vz9d9enYTb
今日の #東フィル コンサートの #栗田博文 さんメモ。
— わさびいも໒꒱˚Miho.* (@wasabiimo) May 15, 2022
・"儀式"(ご本人もそう呼んだ事に意味がある)は拳で。たまに皮が剥ける。
・栗田少年、14歳で宇宙に行く。
・ピアノを習っていた。
・吹奏楽部だった。(楽器は何?)
・がび〜〜〜〜ん!(かわいすぎかよ)
・小田原、小田原、小田原
今日の【第92回 休日の午後のコンサート】のこと。
— わさびいも໒꒱˚Miho.* (@wasabiimo) May 15, 2022
→ https://t.co/TcWGpfAsTt
プログラムや指揮者のお話、この企画が素晴らしいな…とひたすら思いました。
音楽をもっと好きになるコンサート。今後も要チェックです!#東フィル #栗田博文 #休日の午後のコンサート pic.twitter.com/frfVmIoWXs
🔷参加された方のレポート:
🔷公式様のツイート:
今回 #午後のコンサート 初登場のマエストロ #栗田博文 。
— 東京フィルハーモニー交響楽団 (@tpo1911) May 15, 2022
自身がキャリアを積んだ #北欧 の音楽と #バーンスタイン の大ヒットミュージカルのナンバーの組合せで、音楽に込められた物語の喜怒哀楽を丹念に形作ってゆきます。
開演は14時東京オペラシティコンサートホールにて!お待ちしております💐 https://t.co/EB0vA8CAgV pic.twitter.com/UeVmsims1i
#栗田博文 指揮とお話による #休日の午後のコンサート 2022シーズン開幕公演、終演!
— 東京フィルハーモニー交響楽団 (@tpo1911) May 15, 2022
物語にまつわるクラシックの名曲、お楽しみいただけましたか?
登場人物の気持ちを描いた音楽がふと、自分の心にも寄り添ってくれること、ありますよね。
今シーズンも引き続き、午後のコンサートをお楽しみに💐 https://t.co/lmRUOoBevN pic.twitter.com/szUNVu0PI4
渋谷の午後のコンサートの様子はコチラ👇
マエストロ #栗田博文 との 東京フィル #渋谷の午後のコンサート リハーサル進行中!
— 東京フィルハーモニー交響楽団 (@tpo1911) May 16, 2022
バーンスタイン #ウエスト・サイド・ストーリー より #シンフォニック・ダンス 、物語の情景が鮮やかに浮かんでくる極上の仕上がり。主人公トニーとマリアの恋や哀しみ、若者たちの怒りまでもが心に響いて来ます。 https://t.co/MOqpfi58qH pic.twitter.com/NeN5bOHx6T
東京フィルの人気シリーズ #渋谷の午後のコンサート 2022シーズン開幕公演、マエストロ #栗田博文 の愉しいお話と名曲とともに終演いたしました!
— 東京フィルハーモニー交響楽団 (@tpo1911) May 16, 2022
足元の悪い中たくさんのお客様にご来場いただき、#渋谷の午後 のひとときをご一緒できましたこと、感謝感激雨霰☔です。
感想ツイート大歓迎!💐 https://t.co/j9fRWdQ3XA pic.twitter.com/ir0hAUXoX1
6月
6月11日
セカイシンフォニー2022
🔷栗田さんの胸元:
セカイシンフォニーで栗田さんの胸元を華やかにしていた缶バッジ:
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) June 12, 2022
☀️昼公演
前半→デフォルトこはねちゃん or デフォルト奏ちゃん
後半→デフォルト司くん
🌃夜公演
前半・後半→リアル司くん
だったはず。
11月に発売されるセカシン円盤、栗田さんの胸元を見れば、どちらの映像なのか分かる🌵😎✨ pic.twitter.com/Zv0YDC7DXT
🔷儀式の音・指揮台:
- 儀式の音について:パシフィコ横浜なので聞えず
- 指揮台について:二段で転倒防止のバーは無
🔷現地に参加した管理人の感想:
「20220611_セカイシンフォニー2022」の感想ツイートまとめ🌵✨#セカシン #セカイシンフォニー #セカイシンフォニー2022https://t.co/QOtoJ047sF
— 魁人(カイト)🌵推し三昧の管理人 (@kaito_m3) June 13, 2022
🔷参加された方の感想(一部抜粋):
MCで突然話を振られてびっくりする栗田さん、類神代の映像MCで「指揮者の方に話を聞いてみたいね」という言葉にちょっと反応して首を動かしてた栗田さんが可愛かった。胸元につけてた缶バッジはSD天馬司だった。ついでにコンマスの方は等身絵の天馬司缶バッジつけてた。
— スミレ🎪6/12OU【メインえ2】 (@apfysi) June 12, 2022
栗田さんかわいかったっていうのは違うのかもしれないけど
— 1️⃣6️⃣8️⃣ (@1223_iroiro) June 11, 2022
楽しんでるのがわかる指揮最高
空飛んじゃいそう っていうのまじわかるし
大変ですか? に 楽しいですよ って答えは大好きになっちゃった
ほぼ記憶残ってないけど神代が「僕は指揮者の方に話を聞いてみたいね。こんな大人数をまとめ上げるのは〜〜〜」的なことを言っていて、
— 1️⃣6️⃣8️⃣ (@1223_iroiro) June 11, 2022
それに うんうん って頷いて掛け合いしてくれる栗田さん😭😭😭😭
抜粋しきれないので、他の感想を読みたい人はTwitterにて以下のキーワード等で検索していただきたい。
- 指揮 栗田さん since:2022-06-11 until:2022-06-13
- セカシン 栗田さん since:2022-06-11 until:2022-06-13
- セカイシンフォニー 栗田さん since:2022-06-11 until:2022-06-13
- セカシン 指揮 since:2022-06-11 until:2022-06-13
- セカイシンフォニー 指揮 since:2022-06-11 until:2022-06-13
🔷メディアの記事:
🔷管理人の覚書
パシ横の2階C17列の席は最後列で後ろを気にする必要はないが、C16列の席と同じ高さ。よって、非常に見にくい席。セカシンではA席となっているが、実際はA席の価値すらない席。
昼公演の終演時間は、14:10頃。夜公演の終演後時間は、19:10頃。
7~9月に開催される公演
- ▼ 7月に開催される公演
- ▼ 8月に開催される公演
- ▼ 9月に開催される公演
7月
掲載できるエピソードがありましたら随時更新します🌵✨
8月
掲載できるエピソードがありましたら随時更新します🌵✨
9月
掲載できるエピソードがありましたら随時更新します🌵✨
10~12月のエピソード
- ▼ 10月のエピソード
- ▼ 11月のエピソード
- ▼ 12月のエピソード
10月
掲載できるエピソードがありましたら随時更新します🌵✨
11月
掲載できるエピソードがありましたら随時更新します🌵✨
12月
掲載できるエピソードがありましたら随時更新します🌵✨