管理人イチオシの栗田博文さん指揮のコンサートを紹介!

栗田さんの " ガチ " ファンと言われる域に到達したかもしれない管理人が今後開催されるコンサートの中から最もオススメするものを熱く語ります。
「栗田さん指揮のコンサート、色々あるけど何がいいのかな?🤔」と思った方、一度この記事を読んでみませんか?😊
2021年のオススメ公演
それは、聖地(小田原)で開催される...
市民による小田原音楽フェスティバル
みんなで歌おう! 市民によるフォーレ「レクイエム」
です!!
公式サイトはコチラ⬇
※ 当初は2020年3月8日(日)に開催でしたが、新型コロナウイルスにより2021年3月21日(日)に延期となりました。
オススメ理由
・その1:
クラシック音楽を指揮するコンサートである。
2015年頃からゲームやアニメ音楽の指揮をする事が多くなった栗田さん。
その結果「ゲームやアニメ音楽のコンサートと言えば栗田さん」というイメージが定着しつつありますが、管理人は声を大にして言いたい。
クラシック音楽を指揮する栗田さんも魅力的であると!
何がどう魅力的なのか、感じ方は人それぞれ。
だからこそ、この記事を読んでいるアナタ自身の目で確かめて欲しいのです。
・その2:
コンサートのチケットがあればリハーサル見学会に参加できる。
BRA★BRA FINAL FANTASY の場合、植松伸夫さんのファンクラブに入会し、ゲネプロ参加資格争奪戦に勝利しなければ見れない最終リハ。
それがチケット1枚あれば参加できる...神企画だと思いませんか?
この企画、趣味で音楽に携わっている人にも参加して欲しいです。
どういう風に最終リハが行われているか、現場の様子と空気を体感できる機会、滅多にありませんよね?
【補足】
リハ見学会も前日の開催予定との事です。問い合わせをして確認しました。
来年も下記のような感じで公式サイトで募集があると思われます。
⬇月日が経過して情報が閲覧できなくなる事を避ける為にスクリーンショットの画像を貼らせていただきました🙇♀️
・その3:
全席自由なので、好きな席で楽しめる!
栗田さんの指揮をガッツリ見たいのなら前列の席を、小田原フィルハーモニー交響楽団の音を楽しみたいのなら御自身が音が良く聞こえると思っている席を確保できます。
座席を自ら選べる...最高じゃありませんか😆
・その4:
MCで栗田さんの声が聞ける可能性。
ゲームやアニメ音楽のコンサートでのMC、ごく希にありますが、無いに近いのが現状です。しかし、クラシック音楽のコンサートの場合、栗田さん直々に曲について説明してくれる可能性があります。
僅かな時間ですが、栗田先生の音楽講座を聞ける...テンションが爆上がりしませんか?
・その5:
ゲームやアニメ音楽のコンサートに比べてチケットが格安!
まさかの2,000円です。
※ e+などで購入した際に発生するシステム手数料などは除く。
お財布にとっても優しい価格なので、遠方から参加する方は小田原観光も兼ねてコンサートを楽しむのはどうでしょうか?😊
以上の理由により、管理人はオススメしております。
滅多にないチャンス、
見逃すのか...掴み取るのか...
それは、アナタ次第です。
最後にe+に掲載されていたコンサートの紹介文を読んでいただきたい。
小船幸次郎氏の最後の弟子である栗田さんが師匠作曲の「祭の頃」を指揮する...胸が張り裂けそうになるのは管理人だけでしょうか?
小船幸次郎氏の事を詳しく知りたい方は横浜交響楽団の小船幸次郎氏のページが参考になります。
⬇月日が経過して情報が閲覧できなくなる事を避ける為にスクリーンショットの画像を貼らせていただきました🙇♀️
これを機に一度はクラシック音楽を指揮する姿を見に行ってみませんか?🙂