推し三昧

指揮者の栗田博文さんを熱量MAXで応援している非公認ファンブログ。栗田さんが紡ぐ音楽の世界を一緒に楽しみませんか?

当サイトのリンク先には
商品・サービスのプロモーションが
含まれている場合があります。



✨🌵 おすすめ記事 🌵✨

 

指揮者:栗田博文さんの経歴

  

2024年4月5日更新

 

栗田さんの写真記事一覧

栗田さんが映っている
公式動画一覧

sスワイプの画像


ゲームやアニメ等のオーケストラコンサートのマナーを解説

🟡 記事のリンク先には商品・サービスのプロモーションが含まれている場合があります。

[PR] 管理人が愛用しているアプリ👇
play.google.com

ゲームやアニメ等のオケコンのマナーや拍手のタイミング等を解説!

コンサート会場の様子

「オーケストラコンサート(略称:オケコン [ *1 ] )やブラスコンサート [ *2 ] のマナーは知らないけど、静かに聴いていればいいだけでしょ?」等と思った人もいるはずです。

この記事を読めば「マナー・拍手とブラボーのタイミング・スタンディングオベーション」の疑問が解消されます。

下記のコンサートが初めてで「マナーがよく分からない💦」と思っている人の参考になれば幸いです😊

🔷花咲くいろはフィルムコンサート
🔷「鬼滅の刃」オーケストラコンサート ~鬼滅の奏~ 刀鍛冶の里編
🔷BRA★BRA FINAL FANTASY
🔷UNDERTALE SYMPHONIC CONCERT 2024
🔷薄桜鬼 ~紫蘭管弦宴(しらんオーケストラコンサート)~
🔷Distant Worlds: music from FINAL FANTASY
🔷サマーウォーズ フィルムコンサート
🔷セカイシンフォニー2024
🔷Re:ゼロから始める異世界生活 フィルムコンサート
🔷モンスターハンター20周年記念 オーケストラコンサート 〜大狩猟音楽祭〜
🔷日本一ソフトウェア設立30周年記念コンサート
🔷『葬送のフリーレン』オーケストラコンサート
🔷FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestra World Tour
🔷初音ミクシンフォニー2024

この記事は、100回以上ゲームやアニメ等のオーケストラコンサートを中心に参加してきた管理人🌵の経験を元に記述しました。

 



1. オケコンのマナー

お喋り禁止のイラスト
撮影禁止のイラスト

クラシックコンサートのマナーと同様ですが、クラシックコンサートのマナーを知らない方の為に15個の要点を列挙したので把握しておきましょう。

「マナーの要点」の次に「マナーの要点になった理由」を記載しました。理由も読むと理解が深まります🙂

上記の要点を挙げた理由は下記の通りになります。


🟥 1. 公式サイトの「お客様へのお願い」等の注意事項を熟読する

【理由】
マナーに関することも掲載されている公式サイトもあるからです。

よって、公式サイトに掲載されている「お客様へのお願い」「感染予防対策」等は、必ず一度は読んでおきましょう。

 

🟥 2. ステージは基本 " 撮影不可 " と心得ておく

【理由】
クラシック音楽で開催されるオーケストラコンサートや定期演奏会のマナーである「基本的にステージの撮影は不可」を、そのまま取り入れている場合があるからです。

大概の場合、「客席内での写真撮影・録音・録画は固くお断りしています」のような館内アナウンスが流れています。

つまり、開演前・休憩中・終演後のいかなる場合であっても、客席内での写真撮影・録音・録画は固くお断りしているのです。

「写真撮影はご遠慮ください」「写真撮影はお控えください」も同様の意味です。


🟥 2-1. 写真撮影⭕か写真撮影❌かの判断目安

🔵 判断の目安1

  1. 公式サイトに撮影❌の記述がある。
  2. ステージ前に撮影❌のプラカードを持っている係員がいる。
    (参考:プラカードとは?
  3. 会場の館内放送で撮影❌のアナウンスがされている。
問答無用で「撮影❌」です。

🔵 判断の目安2

  1. 公式サイトに撮影❌の記述がない。
  2. ステージ前に撮影❌のプラカードを持っている係員がいる。
    (参考:プラカードとは?
  3. 会場の館内放送で撮影❌のアナウンスがされている。
公式サイトに撮影❌の記述がなくても、この場合は「撮影❌」です。

🔵 判断の目安3

  1. 公式サイトに撮影❌の記述がある。
  2. ステージ前に撮影❌のプラカードを持っている係員が不在。
    (参考:プラカードとは?
  3. 会場の館内放送で撮影❌のアナウンスがされている。
係員が " たまたま不在なだけ " と考えられるので、この場合も「撮影❌」になります。

🔵 判断の目安4

  1. 公式サイトに撮影❌の記述がある。
  2. ステージ前に撮影❌のプラカードを持っている係員が不在。
    (参考:プラカードとは?
  3. 会場の館内放送で撮影❌のアナウンスがされていない。
この場合は「係員が " たまたま不在なだけ " 」「入場した際、" たまたま館内放送がされていないだけ " 」と考えられるので「撮影❌」になります。


上記の「判断の目安1~4」に該当しない場合は、自己判断せずに係員さんに確認してみましょう。

プラカードとは下記のような物を指しています。

🔵 プラカード:その1

オケコンのプラカード見本

引用元ツイートURL:
https://twitter.com/HidenoriIwasaki/status/1561263752678617088

🔵 プラカード:その2

オケコンのプラカード見本

引用元ツイートURL:
https://twitter.com/DonjaraHoi328/status/1426456751688220674


「ホールの扉の外から舞台を撮影」「グッズ等の背景を舞台にして撮影」は、グレーゾーンなので止めておきましょう。

  • 「ホールの扉の外から舞台を撮影」とは、下記ツイートの1枚目のような映し方。
  • 「グッズ等の背景を舞台にして撮影」とは、下記ツイートの2枚目のような映し方。

撮影禁止グレーゾーン

引用元ツイートURL:
https://twitter.com/Maetel_Z/status/1463157883894386701


扉付近での撮影は座席に向かう他のお客さんの迷惑(邪魔)になります。 迷惑になる行為は止めましょう!

ちなみに、会場内の撮影は❌でした😓💨
ツイ主さんに「なんだかなあ」の気持ち、よく分かります。

撮影不可

引用元ツイートURL:
https://twitter.com/projectNIRU/status/1463041048133783558

補足
コンサートによっては、出入り口付近に「撮影禁止」のアナウンスが掲げられている場合もあります。

オケコン注意書き

引用元ツイートURL:
https://twitter.com/pnkt_hase/status/1490182110887694337


「撮影❌だけど、周りの人が撮影してるから自分も撮影して良いか」と思ってしまう気持ち、分からなくはないですが、マナーを気にかけているアナタは「節度ある行動」ができますよね?

禁止となっている理由は、舞台の著作権などが絡んでいるからでしょう。禁止の理由を詳しく知りたい方は自ら検索してみましょう。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp


🟥 2-2. 写真撮影⭕のコンサートも有

主催者(公式)から " 開演中以外 " は写真撮影可のアナウンスが出ていれば写真撮影⭕となります。

予め写真撮影⭕を公表しているコンサートは下記のような感じで公式サイトに明記されているはずなので、写真撮影したい人は必ず公式サイトを確認してルールを守りましょう!


🟥 2-3. 写真撮影⭕かもしれないコンサート

会場内に提示されている主催者からのお願いが開演中の携帯電話・カメラのご使用は、ご遠慮ください」の場合、演奏中以外であれば写真撮影⭕だと思われます。

写真撮影したい人は、念の為に係員さんに撮影可能か確認しましょう!

主催者からのお願いが会場内の携帯電話・カメラのご使用は、ご遠慮ください」であれば、全面的に撮影❌になりますので、ご注意を!

🔵「主催者からのお願い」の参照画像

 

🟥 3. 会場内での感染症対策は主催者の指示に従う

【理由】
主催者・会場によって感染症対策の基準が異なる場合があるからです。自己判断せず、主催者の指示に従ってください。

主催者の感染症対策はコンサートの公式サイトに掲載されていることが大半なので、一度は公式サイトを隅々まで確認しましょう。

会場の感染症対策は会場の公式サイトに掲載されていて、館内放送で「お客様同士の会話は、最小限に留めていただきますようお願いいたします。」のようなアナウンスが流れている場合があります。

🔵 マスクについて
マスクの着用は徹底ではなく推奨(観客の判断に委ねる)の流れになってきていますが、主催者の方針が「マスク必須」であれば、マスクを必ず装備しましょう!

マスク性能比較

画像の引用元:国立大学法人豊橋技術科学大学 Press Release(PDFファイル)

 

🟥 4. 電子機器の電源を切る

【理由】
バイブ機能のブルブルによる振動音・液晶画面の光・消音設定を忘れていた際の予期せぬ通知音や着信音は迷惑になるからです。

液晶画面の光について👇


費用に関する怖い話👇

 

🟥 5. 鑑賞中はスマホ等の電子機器の操作をしない

【理由】
4番と同様の理由です。

演奏終了間際での電子機器の操作もしてはいけません。液晶画面の光が余韻を台無しにしてしまうからです。

 

🟥 6. 鑑賞中にヒソヒソ話をしない

【理由】
出演者様や作曲家様のトークも真剣に聞いている人がいるからです。

その人達にとって、観客のヒソヒソ話の声は耳障りになります。

 

🟥 7. 鑑賞中に首を頻繁に左右に大きく傾けない

【理由】
首を頻繁に左右に大きく傾けると後ろに座っている人の視界を妨げてしまうからです。

前に座った人が「メトロノーム」の様に頻繁に首を左右に傾ける動きをする場面を想像してみてください...舞台が見にくいと思いませんか?

 

🟥 8. 鑑賞中に鞄の中をガサガサあさらない

【理由】
鞄の中をあさる音は意外と響くからです。

よって、涙を拭くハンカチが必要であれば事前に取り出しておきましょう。

 

🟥 9. 鑑賞中にパンフレット等を見ない、めくらない

【理由】
演奏中にパンフレット等をめくる音も耳障りとなるからです。

演奏される曲を知りたい人は開演前や休憩中、余韻を楽しみたい人は終演後にパンフレットを見ましょう。

 

🟥 10. 座布団などを椅子に敷かない

【理由】
座布団などを椅子に敷くと座高が高くなり、後ろに座っている人の視界を妨げてしまうからです。

長時間座っていると、おしりが痛くなるのは誰も同じです。

休憩時間は座ったまま休憩せずに お手洗いに行く等して、おしりへの負荷を解放してあげると楽になります。

座布団を敷くのは❌ですが、下記の方法なら座高が高くならないので良いかもしれません。

 

🟥 11. 前傾姿勢(前のめり)で鑑賞しない

【理由】
後列に座っている人の視界を妨げるからです。

「前傾姿勢(前のめり)はどんな姿勢?」と思った人は下記ツイートを参照。

 

🟥 12. 前の座席を押したり蹴ったりしない

【理由】
押されたり蹴られたりしたら前の座席に座っている人が不愉快になるからです。

前の座席に座っている人の迷惑にならないように注意しましょう。

 

🟥 13. 飲食をしない

【理由】
座席での飲食は原則禁止だからです。

座席での飲食が原則禁止となっていますが、ホワイエ(ロビー)での飲食は可となっています。

ただ、現在はホワイエ(ロビー)の密を避ける為に独自のルールを設けている会場もあるがので、公式サイトや会場の公式サイトで飲食のルールを確認しておきましょう!

 

🟥 14. 鼻水をすする音、咳払い、くしゃみはハンカチ等で対処。

【理由】
生理現象なので音が出るのは仕方ありません。マスクの上からハンカチ等を当てて音量を下げましょう。

 

🟥 15. 酒気帯び状態で入場しない

【理由】
コンサートによっては公式サイトに「酒気を帯びた方の入場はお断りいたします。」と明記されている場合もあります。

よって、飲酒は終演後に。お酒の臭いが苦手な人への気遣いもお忘れなく。


こと細かく書きましたが...

マナーを守れば気持ち良く音楽鑑賞できますよね?🙂

ここまで読んで「そんなに目くじらを立てなくても...」と思った方もいるでしょう。そんなアナタに問いたい。

ごく一部のマナー違反者によって「あの界隈のオタクはマナーが悪い」と思われるの、嫌じゃないですか?

親子でコンサートに参加する親御さんは 「子どもだからマナーを知らないのは仕方ない」と思うのではなく「マナーを学ぶ良い機会」 と思って、お子様と一緒にマナーについて勉強しませんか?

マナーを守れる人が1人でも増えますように✨
それがコンサート会場で音楽を心の底から楽しむガチ勢達の主張です。

1-1. 参考になるツイート

下記はコンサートの決まり事が簡潔にまとめてあるツイートになります。


下記は観劇マニュアルについての引用ツイートですが、オケコンに通ずるものがあるのでスレッドの最後まで読んで欲しいです。


岡田育さんが引用されたツイートはコチラ↓
※鍵アカ等になった場合は引用元ツイートは閲覧できませんが、画像はpixivにアップされています。

 

1-2. BRA★BRAでのマナー

植松さんは「BRA★BRA FINAL FANTASY は堅苦しくないコンサートを目指している」と仰っていますが、

「堅苦しくないコンサート=コンサートのマナーを無視していいコンサート」ではありません!

コンサート中に行われる植松さん達のトークの時、来場者もお喋りしても良い時間ではありません。植松さん達のお話を聞く時間です。

お金を払って来場者の雑談を聞きに来ているワケではありません!💢

マナーを守れる人が増えますように✨
それがコンサート会場で音楽を聴く事を趣味としている者達の願いです。

1-3. 参考になるサイト

www.4gamer.net

manga-lab.org

👉 オーケストラ!はじめての鑑賞(PDFファイルへの直リンク)

www.orchestra.or.jp



2. 拍手のタイミング

拍手のイラスト
拍手のイラスト

基本のタイミングは、クラシックコンサート同様、指揮者がタクト(指揮棒)を下ろした後 になります。

指揮者さんの動きをよく見ておきましょう。

栗田さん指揮の場合、「栗田さんがタクト(指揮棒)を下ろして奏者さんに向かって一礼した後に拍手」の認識でいれば拍手のタイミングを間違えることはありません。

なぜタクトを下ろした後に拍手なのか?

栗田さんに限らず「余韻があるとき指揮者はタクトを下ろさず、余韻が無くなったら指揮者はタクトを下ろす」からです。

コンサート会場でしか体感できない残響音と余韻を楽しみましょう!

感動した気持ちを拍手で直ぐに届けたい気持ちは分かりますが、「指揮者がタクトを下ろした後に拍手」「生演奏の残響音を身体全体を使って楽しめるのも醍醐味」という事を覚えておいてください🙂

ただし、シネマコンサートやシネマコンサート風のコンサートは勝手が違うので、ご注意を!

下記のツイートの図、とても分かりやすいです!ご参考までに。

 

2-1. タイミングが明確になっている時も有

コンサートによっては拍手のタイミングが明確になっていて公式サイトに明記してある場合があります。

アイナナのオケコン(オケナナ)公式サイトには、ATTENTIONの「拍手をするタイミングに関して」の項目に指揮者が客席の方を振り向いた事を合図に...と明記してあります。

アイナナオケコンのマナー

この場合は、公式サイトに明記してあるタイミングで拍手を行うのが正解です。

オケコンに行き慣れている人も、拍手をするタイミングが分かっている人も、公式サイトの注意事項などを読んでおくと良いでしょう。

2-2. シネマコンサートでの拍手

シネマコンサート(通称:シネコン)」とは、大スクリーンでの映画上映に合わせてフルオーケストラが映画の音楽を生演奏するコンサートを指していて、「前半・休憩・後半」の流れで映画が上映されます。

映画上映中の拍手、基本は厳禁 です。

シネマコンサートでの拍手は映画が全て上映された後になります。

ただし、例外もあります。

2022年に開催されたハリー・ポッターのシネマコンサートのように拍手しても良いタイミングを開演前にアナウンスされた場合は、そのタイミングで拍手を行いましょう。


【補足】
映画上映中の拍手は厳禁ですが、ゲストが登場して挿入歌を披露した時は拍手が起きる場合があります。

2-3. シネマコンサート風のオケコンでの拍手

「鬼滅の奏 無限列車編」のようなシネマコンサートではないけれどスクリーンに映像を映して作品の物語を見せる要素があるオケコンは拍手するタイミングが1番難しい...と管理人は思っています。

なぜ、そう思っているのか?

「1曲ごとに拍手されると没入感がなくりなり、現実に引き戻される。」 と思う人達の気持ちと 「シネマコンサートではないから1曲ごとに拍手をして " 最高 " という気持ちを届けたい」 と思う人達の気持ちが分かるからです。

双方の気持ちが分かるからこそ、どちらが正しいとは言えない。

なので、アナタ自身の気持ちに従って拍手をする、もしくは周囲に合わせるのが無難です。

2-4. メドレー / 交響曲 での拍手

プログラム(演奏する曲の一覧)に " ●● メドレー " もしくは " ●● ~ ■■ ~ ▲▲ " というような記載がされている楽曲はノンストップで演奏されます。

交響曲では楽章間での(曲ごとに)拍手は行ないません。クラシック音楽のコンサートと同様のマナーです。

メドレー / 交響曲 では全ての演奏が終わった後に拍手をしましょう👏

【余談】
初音ミクシンフォニー2023東京公演で演奏された「悪ノ交響曲」では曲ごとに拍手は行なわれず、全ての曲が演奏し終わった後に拍手が起きました。

2-5. 演奏前の拍手について

オケコンに参加した観客の考え方によって異なります。演奏が始まるのを静かに待つ時もあれば、拍手で盛大に盛り上げる時もあります。

よって、演奏前の拍手は周囲に合わせておくのが無難です。

無難であって「拍手をしてはいけない」という事ではありません。

そこは勘違いしないでくださいね!

2-6. 演奏終了後の拍手について

演奏終了後に指揮者が各パートを順に紹介する際、観客は拍手をし続けて問題ありません。

バンドのメンバー紹介のように「各パートごとに何らかのアクションがあるかもしれない、拍手は各パートごとに行おう」と思っている人もいるようですが、オーケストラコンサートには指揮者がいます。

奏者が何らかのアクションをする時は、指揮者が観客に対して拍手を止めて欲しい指示を出します。

よって、指揮者から指示があった場合は それに従い、指示がない場合は盛大な拍手を送り続けましょう!

 



3. ブラボーのタイミング

応援するイラスト
応援するイラスト
⚠コロナが " 完全収束 " するまでは...マスク着用であればブラボー(声出し)が可能な場合があります。

ただし、主催者がブラボー(声出し)を禁止しているコンサートもあるので公式サイトの注意書きを熟読しておきましょう!

一般社団法人日本クラシック音楽事業協会に最新のガイドラインが掲載されているので、知りたい方は下記のサイトよりご確認ください。

www.classic.or.jp

ブラボーで賛辞を届ける際はカーテンコールの時がベストです。

何故このタイミングなのか?

それは、狩猟音楽祭などではCD販売の為にアンコール曲も収録していてアンコール曲終了直後にブラボーを叫んでしまうと声が収録されてしまうからです。

それが良いのか悪いのか...各々の価値観によって異なりますので、当ブログでは良し悪しについては述べません。

ただ「先走ってブラボーを叫んでしまうと声まで収録されてしまう可能性がある」、それだけは覚えておいて欲しいのです。

【収録が入っているかの確認方法】
舞台にマイクが設置されているかどうかを確認してみましょう。マイクが設置されているコンサートは収録されている可能性があります。

単に音をマイクで拾ってスピーカーで飛ばしている場合もありますが、舞台にマイクが設置されている時は要注意です。

栗田さん指揮のコンサートの場合

⚠ 注記 ⚠
コロナが完全収束していない現在では、下記の動作はありません。


コンサートによっては、栗田さんが口元に両手を当ててブラボーを求めてくる動作をする時があります。

その際は「拍手&ブラボー」で盛り上げても何の問題もありません!

栗田さんの要望に応えてガンガン拍手&ブラボーで盛り上げていきましょう!😆

 

BRA★BRAにおけるブラボーについて

植松さんは演奏前のMC(コンサート中のトーク)で「BRA★BRA FINAL FANTASY は堅苦しいコンサートじゃないから(演奏後に)ブラボーを叫んでもいい」と大々的に仰っていますが、これだけは言わせてください。

「堅苦しくないコンサート=残響音と余韻を楽しまずにブラボーを叫んでもいいコンサート」ではない!

いつぞやのBRA★BRAで植松さんが「残響音と余韻を楽しめるのがコンサート会場で聴く時の醍醐味」とお話してくれた事がありました。

残響音と余韻を楽しんでからにしませんか?
コンサート会場に来たからこそ、残響音と余韻が楽しめるんですよ?
それを楽しまないなんて非常にもったいない!

「ブラボーを叫ぶな」と言っているのではありません。

生演奏でしか味わえない残響音と余韻、それらを楽しんでからブラボーを叫びませんか?



4. スタンディングオベーション

スタンディングオーベーションのイラスト

日本では最大限の称賛を届ける際に行われる事が多いスタンディングオベーション(通称:スタオベ)。

スタオベを行うタイミングはカーテンコールの時で、コロナ禍である現在は「ブラボー!」の代わりにスタオベが主流となっていますが...

スタオベをするなら覚悟を決めて行ってください。

スタオベを快く思っていない人からスタオベをした人へSNS等を通じて色々と言われることがあるからです。非難の対象とならない為にも後ろに座っている人に予めお断りを入れておくと回避できる...かもしれません。

このご時世とは関係なく、スタオベがデフォルトになっているコンサートをご紹介しておきます。

「初音ミクシンフォニー」「交響組曲エオルゼア / エオルゼアシンフォニー(通称:エオコン)」は、カーテンコールの時に来場者の9割(もしくは来場者全員)がスタオベを行って最大限の称賛を直接届けるのが恒例となっています。

来場者の熱いハート、最高です!😆

これから開催される「初音ミクシンフォニー」と「エオゼルアシンフォニー」もスタオベで最大限の称賛を届けて欲しいです😊

賛否が分かれるスタオベですが、「スタオベでしか伝えられない称賛と来場者の熱量、スタオベでしか味わえない会場の一体感」があるのも、また事実なのです。

 

栗田さんの意向は?

2019年11月10日に開催された「Free!」のオーケストラコンサートの感想投稿を読む限り、栗田さんは「オーケストラコンサート=堅苦しい」というイメージを壊したい気持ちを持っている指揮者さんだと察することができます。

また、いずれはクラシック音楽が演奏される楽団の定期演奏会にも参加してクラシック音楽の良さも知って欲しい気持ちもあるのではないでしょうか?

「Free!」のオーケストラコンサートの感想を一部抜粋👇


スクショ


スクショ


スクショ

【注記】
ブログの編集画面だと内容が表示されるのですが、ブラウザから閲覧すると何故か表示されないので、ブログの編集画面のスクショを貼っております。

スクショ


【注記】
ブログの編集画面だと内容が表示されるのですが、ブラウザから閲覧すると何故か表示されないので、ブログの編集画面のスクショを貼っております。

スクショ



スクショ


スクショ


スクショ



5. マナー以外に気をつけたいこと

時計

時間に余裕を持って会場に行きましょう!

「当たり前でしょ?」
「当たり前のこと書く必要ある?w」


と、思った人は普段から時間に余裕を持って会場に行っていると思いますので、何の心配もしておりません。

では、なぜ当たり前の事を書いたのか?

それは... 遅刻してくる人が意外といるから です。

やむ得ない理由、例えば「電車の遅延により遅くなってしまった」等により遅刻してくるのは仕方ないですが、そういう事態を少しでも回避する為にも...

開場時間には会場に到着する計画を立てましょう!

開場時間は開演時間の1時間前に設定されている事が大半です。

よって、開場時間に会場に到着していれば遅刻で途中入場という事態は避けられます。

行き慣れていないコンサート会場は迷ってしまう確率が高くなるので、迷ってしまう自信がある方は迷う時間も含めて計画を立てましょう!

5-1. 手拍子とペンライトについて

オケコンでの「手拍子」と「ペンライト」については、下記の記事に詳細を掲載しています。気になる方は閲覧してみてください。

www.kurita-fan.com

www.kurita-fan.com

5-2. お手洗い対策も忘れずに

お手洗いが近い人は下記の記事を読んで対策されてはどうでしょうか?🙂

blog.outdoor-coffee.com



6. 奏者・楽団によるマナー解説

学習を止めないで

管理人の推しコントラバス奏者様である鷲見精一さんがnoteにマナーについての記事を掲載しております。

プロ奏者様の解説、とても参考になりますので読んでみませんか?

note.com


N響さんが記述したルールも参考になるので読んでみませんか?

note.nhkso.or.jp



7. オケコンのQ&A記事一覧

オケコンに関する他の疑問点、下記の記事一覧に「答え」があるかもしれません。お時間があれば閲覧してみてください🙂

www.kurita-fan.com


たまにゲーム音楽・アニメ音楽のコンサートに参加する人、疑問を抱いていた人の参考になれば嬉しいです🙂

皆様、良きコンサートライフを!😆🎶


[*1] :一般人の認識は、オケコンとはオーケストラコンサートの略語。クラシック音楽に詳しい一般人・業界での認識は、 『バルトーク/管弦楽のための協奏曲』の通称。オーケストラコンサートをオケコンと略す事を快く思っていない人もいる。鷲見精一さんのツイートも参考になります。

[*2] :オーケストラコンサートとブラスコンサート(吹奏楽コンサート)の違いを知りたい人は、コチラの記事を参照してください。

\ランキングに参加中/
ポチッてもらえると励みになります!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ  にほんブログ村 クラシックブログ 指揮者へ