お1人様(ぼっち)遠征とは、何ものにも縛られない気楽な遠征である

2015年から栗田さんが指揮するコンサートで行ける公演であれば、9割がた1人で参加している管理人。
「1人で遠征してみたいけど寂しくないの?」
「1人で遠征のメリット、デメリットが知りたい!」
などの不安や疑問について書いた記事になります。
1人での遠征に興味がある方に読んでいただいて「1人での遠征も悪くないかも?」と思ってもらえれば幸いです😊
- 1. お一人様(ぼっち)遠征をオススメする理由
- 2. お一人様(ぼっち)遠征は寂しくないのか?
- 3. 1人だからこそSNSで知り合った友人や仲間と交流ができる!
- 4. お一人様(ぼっち)遠征に最適な宿泊先
- 5. お一人様(ぼっち)遠征のデメリット
1. お一人様(ぼっち)遠征をオススメする理由
お一人様(ぼっち)遠征をオススメする、たった1つの理由。
それは...
とにかく自由!😆
行きたい所にフラッと行けて、食べたい物を食べたい時に食べれて、呑みたい時に呑めて、お風呂に入りたい時に入れて、寝たい時に寝れて、起きたい時間に起きれる。目的地に行くまでの交通手段や乗車時間も自分の都合のみで決められる。
同行者がいた場合、全てにおいて相手に合わせないといけない場面や気を遣う場面が多々あります。1人だと、それが全くありません✨
同行者に気を遣わなくていい...
お気楽1人遠征、最高だと思いませんか?😎✨
よって、管理人は1人での遠征をオススメしています。
2. お一人様(ぼっち)遠征は寂しくないのか?
結論から申しますと...
全く寂しくありません!
要は考え方次第です。
移動時間・物販待機時間=まとまったスキマ時間
と考えれば、おのずとスキマ時間にやる事(やりたい事)が浮かんできませんか?
例えば...
- ブロガーならブログのネタを考える・下書きをする
- 本(電子書籍)を読む
- SNSで応援している人を推す
- SNSで友人や仲間と交流する
- 遠征の様子をSNSに投稿する
- 推しやコンサートの感想をSNSに投稿する
- スマホ(携帯ゲーム機)でゲーム
- 同人誌のネタを考える
- 疲れている時は終着駅まで爆睡(移動時間で睡眠時間を確保)
- 勉強時間に充てる
など、スキマ時間にできそうな事があると思います。
そう考えるとスキマ時間を有効活用する選択肢しかありませんよね?
寂しいと思っているヒマなんて1秒もありません。スキマ時間、有効活用しましょう!
【補足】
電子書籍を読む・スマホ(携帯ゲーム機)でゲームをする場合はバッテリーが命綱。充電済のモバイルバッテリー&ケーブルを忘れずに持っていきましょう!
3. 1人だからこそSNSで知り合った友人や仲間と交流ができる!

同行者がいる場合、SNSで知り合った方と会った際にゆっくりお話できません。
しかし...
1人であれば同行者のことを気にせず心ゆくまでお話できます✨
「友人や仲間と交流できる」と言われても『どうやって友人や仲間を作ればいいの?』と思った方に管理人の友人や仲間が自然と増えた流れを紹介します。
- SNSで推し(栗田さん・シエナさん)の事を呟きまくる
- 推しが共通の方にSNSで話しかけられる・自ら話しかける
- 結果、相互フォロー状態になる
- お互いが参加するコンサートで会ってみる
- リアルでも気が合う、気が許せる方なら、別のコンサートでも会う
上記の流れで気がついたら友人や仲間ができました、増えていました。
管理人は推しについて呟きまくっていましたが、好きな作品やキャラについて呟くのも有効的だと言えます。
「人見知りで口下手だからリアルで会うのは...。」と、思っている方もいるでしょう。
その考え、単なる思い込みかもしれませんよ?
管理人も人見知りだと長年思っていました。
しかし、推し達に関すること、趣味に関することだとガンガン交流できている自分がいました。
この記事を読んでいるアナタも推しに関すること、趣味に関することだとガンガン交流できるタイプかもしれませんよ?
勇気をもってリアルでも交流してみませんか?
【注記】
勇気をもってリアルでも交流してみる事をオススメしていますが、オフ会に参加するかどうかを決める際は慎重になりましょう。
飲み物に何か入れられて...、泥酔させられた後に...等の話があるからです。
4. お一人様(ぼっち)遠征に最適な宿泊先
遠征費節約の為に低価格の宿を選択する事、否定しません。各々の考えがあっての選択ですから。
ですが、これだけは言わせてください。
価格より大事にしたいのは、セキュリティがしっかりしているかどうか。
たまにTwitterとかで見かけませんか?
低価格の所に宿泊したらセキュリティが万全ではなく不安な思いをしたツイート。
怖い思いをしない為にも宿泊先はよく考えて選択してください。
管理人は宿泊先だけ確保する際はチェーン店のホテルを利用しています。
例えば下記のホテルなど。
宿と新幹線を取る場合、セットの方がお得ですし別々で取る手間が省けるので「宿+新幹線」で確保しています。
とにかく安く泊まりたい方はカプセルホテルのご検討も。
過去に下記のサイトで宿を確保した事があるのなら、そこから確保しても良いでしょう。ポイントも貯まるので🙂
1人ゆえに頼れる人がいません。
よって、セキュリティがしっかりしている所を選びましょう!🙂
5. お一人様(ぼっち)遠征のデメリット
最後にお一人様(ぼっち)遠征のデメリットを2つ述べます。
1つ目:何かトラブルが発生しても相談できる相手がいない。
緊急を要するトラブルであれば自らの考えで即決しないといけませんが、緊急でなければ友人や仲間に相談してみるのも有でしょう。
即決する時以外はスマホを使って相談したり調べることになると思います。
その際、スマホのバッテリーがピンチだと何かと不便です。何度も書きますが、充電済のモバイルバッテリー&ケーブルを忘れずに持っていきましょう!
2つ目:急病の時、頼れる人がいない。
持病を持っている人は常備薬を忘れない、体調が悪い時は直ぐに休む、夏場であれば水分補給をこまめに行う、冷たい物を摂り過ぎない等の対策を行えば、急な体調の変化に襲われることはないでしょう。
万が一のこともありますので、遠征時も健康保険証を持参する事も検討しておきましょう!
デメリットもありますが、
1人での遠征は圧倒的に気楽!
1人での遠征、デビューしてみませんか?
1人での遠征、もっと楽しんでみませんか?
この記事が1人で遠征しようと検討している方の後押しになれば幸いです😊